火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

その他

実験火山学


Question #5383
Q 中学校で理科を担当しています。専門は化学なので、地学については認識不足が多く、日々苦労をしています。

さて、中学校1年生の教科書には、マグマの粘性と火山の3つの形の関係について
学習するようになっています。授業で、ニクロム酸アンモニウムを使ったモデル実験をしようと考えていますが、できればもっとリアルな噴火のモデル実験を見せたい思います。

実験室レベルでの噴火モデル実験で他によいものがあれば教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

(12/15/03)

吉田 勇:社会人:38

A 吉田勇様  そろそろ1年生は火山学習に入る時期ですね。ニクロム酸アンモニウムを使ったモデル実験ですが、古典的な方法で良い教材だと聞いています。 後かたづけがたいへんなので私自身はまだやったことがありません。

噴火モデル実験で一番使いやすいのはコーラでしょうね。コーラには二酸化炭素がとけ込んでいます。コーラを急激に発泡させるとボトルから激しく吹き出し てきます。ふたを開けて口を親指で押さえてふってやると簡単に吹き出します。野球の選手やF1の選手が優勝したときにビールやシャンパンをかけ合います が、あれと同じです。

マグマの場合もその中にとけこんでいる火山ガス(主に水蒸気)が発泡して爆発が起きますので、メカニズムとしてはおおむね同じと言うことが言えます。

教室の中でやりますと汚れてたいへんなことになりますので、私の場合は窓の外で実演したりしています。

また、「軽石」というものがあります。これは爆発的噴火でできます。軽石にはたくさんの気泡が入っています(だから軽いのです)。これを見るとマグマに とけこんでいる火山ガスが噴火の犯人だと言うことが実 感できます。

軽石は園芸コーナー(鹿沼土)か入浴用品コーナー(足裏の垢落とし用)に行 くと売っていますが、お住まいの場所によっては近くで採集できるかも知れま せん。
 (12/22/03)

林 信太郎(秋田大学・教育文化学部・地学研究室)


Question #5349
Q 初めまして。中学校の理科の教師をしております。
身近なものを利用して「マグマのねばりけの違いで火山の形が違う」ことを実験で確認したいと思っているのですが、何かよい方法はないでしょうか。
あるWebサイトのニュースで「ココア」や「くず湯」を使って行う実験について少し載っていたのですが、画像がないため、今ひとつイメージできませんでした。
ご存じでしたら、具体的な方法(図などもあれば)を教えていただけないでしょうか。
このようなことを質問事項としていいのかわかりませんが、よろしくお願いいたします。 (11/30/03)

理科の先生:社会人:31

A どうもご苦労様です。中学校の現場はとても忙しくてたいへんだと思います。

さて、東京書籍の中学校の教科書には石こうで「マグマのねばりけの違いで火山の形が違う」ことを知るための実験がのっています。これと同じ実験をもっと 身近なものを使って行うとしたら、いろいろなものが 考えられます。

例えば、チョコレート。バレンタインのシーズンになりますと、手作り生チョコレートをプレゼントする女の子がいます。生クリームの 量をふやすと粘りけの弱いマグマの実験が出来ますし、ふやすと粘りけが強くなります。また、冷蔵庫に少し入れておくだ けで粘りけが強くなります。生チョコレートの作り方については「生チョコレート」あるいは「ガナッシュ クリーム」で検索してみてください。

これを実際に流して見せますと、粘りけの弱い溶岩はさらさらと流れて遠くまで広がり、粘りけの強い溶岩は火口の上に盛り上がるということがわかります。 アクリル板に穴をあけて下から注射器で注入するとうまくいきます。

また、使う材料はチョコレートの他にもいろいろとあります。粘りけの強いマグマの例として使えるものは、はちみつ、マヨネーズ小麦粉を加える前のクッ キーの種などがあります。粘りけの弱いマグマの例としては、水でも良いですし、ココアでも使えます。マヨネーズに牛乳とトマトケチャップ少々を加えてゆ るめても良いでしょう(これはなかなかおいしいです)

ところで、「ココア」の実験はきっと私の考案したココアの地盤とチョコレートマグマによるマグマの貫入実験のことではないでしょうか?最近の朝日新聞に 図解入りで掲載されていますので、そちらもご参考いただけたらと思います。こちらは地下にマグマが貫入することによってできる地表の割れ目や断層を学習 するための教材です(朝日新聞2003年12月20日夕刊)。この実験はとても楽しいですよ。
 (12/22/03)

林 信太郎(秋田大学・教育文化学部・地学研究室)