| トピック項目表示 
QA番号順表示 
小中学生から多い質問 
 
 
「Q&A火山噴火」
に寄せられた意見集
 
 
 VSJ HOME
 
 Jan. 2012.
 The Volcanological Societyof Japan.
 
kazan-gakkai@kazan.or.jp
 |  
| 身近の火山:中国・四国石鎚山 | 
|---|
 | 
 |  |    Question #1253 |  
| Q | はじめまして、 質問させていただきます。
 私は四国にすんでおりますが、四国には火山はありません
 
 1.どうして四国には火山がないのですか
 
 2.石槌山は、昔、火山だったとききますが、本当ですか。
 
 本当だったとしたら、いつ頃まで活動していたのでしょうか。
 
 また、外に火山だった山はないのですか?(たとえば剣山など)
 
 3.今後、四国で火山活動が起こる可能性はないのでしょうか。
(11/11/00)
 
くま:公務員:33
 |  |  |  | A | 1.どうして四国には火山がないの? 火山は地下深部(上部マントル)から高温のマグマが上昇して来ることによって形 
成され、噴火を起こします。上部マントルの温度が、岩石が溶ける温度より低いとマ 
グマは発生せず、その上に火山もできません。また、上部マントルが高温で溶けてい 
ても、マグマが地表に上昇するための通路がなければ、火山はできません。四国の地 
下深部(上部マントル)は、温度の低いプレートが低角で沈み込んでおり上部マント 
ルでマグマが溶ける条件にないために火山がないものと思われます。
 
 
2.石槌山は、昔、火山だった?
石鎚山は、今から1千5百万年前頃、火山として活動しておりました。その頃活動 
していた火山としては、小豆島の寒霞渓や、讃岐の五色台などがあります。
 
3.今後、四国で火山活動は?
上に書いたような四国の状態は数百万年にわたって維持されていたと思われますの 
で、私達が生きている間に、火山活動が起こることはないと思っています。
(11/13/00)
 
吉田武義(東北大学・理学部・地球物質科学科)
 |  |