火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #55
Q しばらく前に霧島の韓国岳に登山しました。台風19号通過後で火口底に池ができているとの報道がありましたが、すでに消失していました。また、すぐとなりの火口湖である太朗池は神秘的な水を湛えていました。 このように、同一の火山群であるのに、火口湖のできる火口とできない火口があるのは、どうしてかお教えください。
(11/16/97)

村松 成高:会社員:33

A 火口湖ができるためには,火口底が地下水面よりも低い必要があります.霧島 火山は火口湖がたくさん見られる火山として有名で,地下水面は全体に高いよ うです.しかし,個々の火山体の地下水の状態は,その内部構造によって異な ってくるので火口湖のある火山やない火山が生じます.台風19号のあとに韓国 岳(からくにだけ)の火口底にできた「池」は,大浪池(おおなみいけ)の 「池」とは性質の異なる,「大きな水たまり」のようなものと言えます. (11/18/97)

井村隆介(鹿児島大・理)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp