火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #2689
Q 偏光顕微鏡を使用して、岩石の同定等を命ぜられました。何がどういう風にすればよいのか全くわかりません。花崗岩、安山岩、玄武岩くらいの説明をしなければなりません。なにかひんとをください。取り留めのない質問ですみません。 (09/17/02)

くずきり丸:アルバイト:30

A
 あなたが偏光顕微鏡や岩石についてどの程度の知識と経験をお持ちなのかわからな いので,具体的な指導はできませんが,大学で一通り偏光顕微鏡の原理を理解し,使 い方を覚え,岩石学の基本を学習し,岩石鑑定の実習を受けて,一応普通の岩石を同 定できるようになるまでには最短でも1年間かかります.大学の地学関係の先生と相 談し,「科目等履修生」として勉強させてもらうのが最も早道だと思います.岩石は 動物や植物と違い,それぞれの種類が固有の色や形を持つわけではないので,図鑑と 見比べただけでは同定困難な場合がほとんどです.従って独学での鑑定はどうしても 間違いが多くなりますが,それでもやってみようという場合は,次の書籍のうちのど れかを購入し,よく読みながら勉強して下さい.いずれにしても,偏光顕微鏡で見る 岩石の世界は非常に美しくて奥が深く,単に「鑑定技術を身につける」以上の経験が できると思いますよ.


 「かわらの小石の図鑑. 日本列島の生い立ちを考える」千葉とき子・斉藤靖二東海 大学出版会,\2,500+税.
 「岩石学I. 偏光顕微鏡と造岩鉱物」,「岩石学II. 岩石の性質と分類」都城秋穂 ・久城育夫,共立全書.\2,300+税, \1,900+税.
 「偏光顕微鏡と岩石鉱物. 第2版」黒田吉益・諏訪兼位,共立出版,\5,300+税.
 「岩石学概論上. 記載岩石学.岩石学のための情報収集マニュアルCD-ROM付」周藤 賢治・小山内康人\3,700+税(最近「下」も出た).
 「日本の岩石と鉱物」地質調査所編,東海大学出版会,\8,000+税(フルカラーの 美しい岩石・鉱物図鑑).
 「日本の火成岩」久城育夫・荒牧重雄・青木謙一郎,岩波書店,\4,400+税,
 「日本の変成岩」橋本三男,岩波書店,\4,000+税,
 「日本の堆積岩」水谷伸治郎・斎藤靖二・勘米良亀齢,岩波書店,\4,500+税.
 「新版顕微鏡観察シリーズ4. 岩石・化石の顕微鏡観察」井上勤監修,地人書館, \3,000+税.
 「偏光顕微鏡鉱物鑑定表・干渉色図表下敷き」石渡明・加藤丈典,日本地質学会, \300(実際の偏光顕微鏡鑑定に便利).
 (09/19/02)

石渡 明(金沢大学・理学部・地球学教室)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp