火山についてのQ&A |
≪前のQ&A≪ ≫次のQ&A≫
|
Question #266 | |
Q |
こんにちは。
先日、マレーシアの友人から、富士山は噴火しないのか、という質問を受けたのですが、
「確か富士山は、休火山だから大丈夫・・・?」
と思ったものの、休火山と活火山の定義の違いって、何なのでしょうか。
一般的に休火山とは、活動停止中の火山と聞きますが、何年以上活動停止していると休火山、
などの具体的な定義はあるのですか?
また、休火山の場合、今後の噴火の可能性などはあるのでしょうか。
(9/3/99) |
|
A |
「休火山」という言葉は火山学ではもはや使用しないことになっています.御質問の
ように定義がいかにも曖昧だからです.富士山はここ300年ほど噴火をしていません
が,れっきとした”活”火山です.噴火と噴火の間の休止期間は火山毎にまちまちで,
数年のこともあれば数千年のこともあります.また,ひとつの火山でも,ある一定の
休止期間をおいて噴火を活発に繰り返す時代とそうでない時代を持っていることが普
通です.関連して過去の質問(260番,244番,8番)の回答を参考にして下さい.
(9/4/99)
中田節也(東大・地震研究所・火山センター)
|