火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #1352
Q 初めて質問します。先日私の研究室の教授から<花こう岩を研究するのはなぜか?>という質問がありました。
地質学を専攻しているのですがその問題はあまりにも簡単なようで難しいです。自分なりに考えたのですが他の
意見も聞きたいので考えを教えてください。また火山との関係からの意見も聞きたいです。 (12/18/00)

MAKOTO:学生:21

A よい質問を受けましたね。まずは自分で考えてみるのが一番ですが、あくまで参考の ために私の意見を少しだけ述べてみます。
 花こう岩は花こう岩マグマ(珪長質マグマ:珪酸分に富んだマグマ)が地下でゆっ くりと冷えて固まったものです。すなわち、固まる前は一種のマグマ溜りだったわけ です。したがって、花こう岩を調べると珪長質マグマ溜り内でどのような現象が起き ていたのかがわかるかもしれません。実際、浅い場所に貫入した花こう岩は火山岩を ともなっていることが多く、大量の火砕流の噴出によって形成された大規模なカルデ ラの底部で形成されたと考えられているものが結構あります。また、花こう岩は珪長 質マグマが地殻内を移動し貫入して形成されるわけですから、花こう岩の貫入メカニ ズムを調べることで、珪長質マグマが地殻内部をどのように輸送されるかがわかるか もしれません。さらに、大陸地殻の上部地殻とよばれている場所は大部分花こう岩で 出来ていると考えられていますので、花こう岩の成因を調べることは大陸地殻の形成 プロセスを明らかにすることにつながっていくと思います。
 さて、あなた自身の考えはどうでしょうか。 (12/22/00)

高橋正樹(茨城大学・理学部・地球生命環境科学科)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp